副腎疲労の治療費

  • URLをコピーしました!

2021年バーンアウトし副腎疲労と医師から説明を受けた。

2021年に副腎疲労の治療費(自由診療)だけで、21万円かけた

その他にサプリメントやら、リブレという血糖を測定する機器の購入(正確には血液ではなく細胞細胞液)

合わせて月平均約10万円くらいの出費

多額のお金をかけたとは思っているけど

このお金は使ってよかったお金

ここまで良くなったし、

治療の効果で食事や運動生活習慣まで見直したので、

外見が若返った

肌も綺麗になった

そして運動が好きになったので私の世界は広がった

人間関係が広がった 

副腎疲労にならなかったら出会わなかった人たちに出会った

たくさんのプラスアルファのいいことがある

私の考えだけど、副腎疲労を治療するのに分子栄養学と心理を学んだ

ここで得た知識はこれからどんどん役立つ必要な知識

だから、長い人生という意味でのコストパフォーマンスは最強だと私は思っている

うつの症状も本当に良くなってきたし

自分がどうしてこうなっているのかわかるだけでもかなり安心だ

対策が立てられるから

結局

私が伝えたいのは、

健康を取り戻すにはかなりの時間とお金が必要になってくるから

健康を崩す前に、

病気になる前に

自分を大切にして欲しい

自分が食べる物

安心してリラックスして眠っているか(私は疲れて気絶して眠っていた。これは健康な睡眠とは言えないと私は思う)

嫌なことを我慢して続けていないか

嫌な人間関係、無理して合わせていないか

本当の自分の好きなこと喜ぶことをしているか

好きな人と過ごしているか

自分の本音を無視していないか、大切にしてあげているか

健康が人生に与える影響は大きい

病気になるのがダメなわけではない

私も2回バーンアウトしてうつも経験している

どん底を経験したと思う

だけど、それを経験したからこそ見えてくるものがあるし、

生き方を変えよう、

変わろう!と強く決心できた

すぐに変われるわけではないけど、

毎日少しずつ変わる方に歩いている

急な変化はリバウンドが伴うから

ちょっとずつ変わる

なりたい自分に舵を切って

自分の使命を見つけて

コツコツとやる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次