-
自分を満たす・癒す、自己接待について
私は「自分を大切にする」ってことが、40年以上生きていて全くわかってませんでした。 社畜というような働き方をしていました。 自分を労ったり休む時間を持とうともせ... -
味覚障害になったことありますか?
味覚障害に2回なったことがあります。 コロナ後遺症でもみられるそうですが、私の場合は精神的に強いストレスの後でなりました。 耳鼻科で診察を受けました。亜鉛を摂... -
副腎疲労療養中の不安や心配事
倦怠感が強く思うように動けない この先、元気になれるのかも保証はない アラフィフでこの状況、絶望的じゃないか 残りの人生どう生きたらいいんだろう やり残した事が... -
私の副腎疲労治療について
副腎疲労の治療について、私がやってきたことです 4F ✅ グルテン・フリー ✅ カゼイン・フリー ✅ カフェイン・フリー ✅ アルコール・フリー これを徹底しました。 ... -
バーンアウトして思うこと
私は、これまでの人生でバーンアウトを2回経験しています。 直近は3年前 強い倦怠感で体が動かず、食事を食べれば、さらに倦怠感が増す 匂いに敏感になって、化粧品や... -
嫌いな人いません
嫌なこと・傷つくこと言われると、 その一言がぐるぐると頭の中を駆け巡ります 「嫌だな」「傷ついた」という感情と共に 私は言葉に敏感です。 傷つきやすいのも自覚し... -
言葉
今日は、仕事で言葉の力を感じました 訪問看護の仕事をしています。 今日は、休日ですが訪問に行き褥瘡(床ずれ)ケアをしました。アルツハイマー認知症が進み、歩行が... -
鍼灸院
右股関節痛があり、鍼灸院に行ってきました。 頭皮鍼というのをしていただきました。鍼を打つと症状の変化があり、興味深かったです。 何回か治療することで、治癒する... -
味噌汁
味噌汁は手軽なタンパク源。そして発酵食。いいことづくめ。 タンパク質を食事の中にちょこちょこ取り入れる。タンパク質の重要性は、健康意識の高い方はご存知だと思い... -
ライフスタイル 睡眠
副腎疲労を治すのに、ライフスタイルを大幅に見直ししました。 まず、自分が浅い睡眠でよく眠れていない事に気づきました。 寝つきが良かったので、眠れていると思って...